白山姫神社宮司緒方宏信 の ブログ

熊本県阿蘇郡西原村河原に鎮座する『白山姫神社』宮司の個人的なブログです。 熊本県神社庁阿蘇支部 副支部長です。 神社本庁に所属する正真正銘の由緒正しい神社です。 年中行事や地鎮祭・交通安全・お宮参り・厄祓いなど御祈願神事に関することなどを繰り広げてまいります。 電話兼FAX 096-279-4722 です。 番号非通知設定の電話からは、着信しない・音が鳴らないように設定してありますので、ご注意下さい。

二〇一二年卯月

神社庁阿蘇支部総会

阿蘇支部事務局がある阿蘇神社(阿蘇市一の宮町宮地)にて、支部の定例総会がありました。

24年4月27日 阿蘇神社 (2)

阿蘇神社社務所・神徳館が、支部の事務局になっております。
24年4月27日 阿蘇神社 (1)
23年度 事業報告・決算などの承認、24年度事業計画案・予算案などが原案の通り承認されていきます。

で、窓の外では「一斉放水」が!

突然のことでみんながビックリ!何が起こったのかすぐには分かりませんでした。
文化財指定を受けている建物に向けて“放水銃”から自動で放水されるかの定期的な点検だったそうです。
まず、本殿及び拝殿に向けて放水されて、10分程経ってから楼門に向けて放水されました。
24年4月27日  (2)
24年4月27日  (3)


年に2回程度、業者による点検放水とのことで、この放水が見られるのはかなりラッキー。参拝者からも喜ばれるそうです。花火を見ているかのようでした。

でも喜んでばかりいられないのが、この放水で一気に水道の水圧が下がり、蛇口の水の出が悪くなるし、水道代が半端無いそうです。
夏場は涼しくなりそうでいいことでしょうが、水道代・水圧の問題があるとは、やはり当事者でなければ気付かないことでした。
24年4月27日  (1)

お天気も良くなって、明日からのゴールデンウイークは、西原村の新緑を求めて多くのレジャー客が押し寄せそうです。

総会続き

昨日25日は、午前10時から「西原村青少年健全育成会議総会」があり、保護司 兼 防犯パトロールという立場で参加させていただきました。役場の教育委員会はもちろん、村議会議員・民生委員・消防団・子供会・人権相談員・保育園・小中学校・PTAなどなど、沢山の方々が参加されていました。事業報告・決算&事業計画案・予算案等の審議があった後、それぞれの立場からの意見や活動状況報告がありました。

終わって、午後3時からは、大津町オークスプラザにて、「菊池地区保護司会 大津分会総会」が行われました。私が4年間、会計の職を努めた後の、後任会計=S先生(小学校校長を最後に定年退職された先生)が1年間努められての決算・予算案審議でした。
保護観察所から渡された“エクセル”の様式が、またまた変更になったそうで、私が会計を担当させていただいた頃より、更に複雑に表示された様式でした。
このエクセルのソフトがとても便利で、その都度、「出納帳」を付けて(入力)いれば、年度末には「決算書」が出来上がっている という“優れもの”でした。
保護司は、菊池地区・大津分会だけの活動にとどまらず、各支部が、各学校・各地域での防犯活動・薬物乱用防止などに取り組みますので、それを細かく集計がされていて、庶務・会計は大変だったろうなあ と 改めて思いました。

一番のニュースは、年間6回の研修会が今年から4回に減らされたこと。以前の回数に戻ります。来月は菊池地区保護司会の総会が、菊池市にて開催される予定です。

そう、明日は、神社庁阿蘇支部の総会も阿蘇神社で開催されます。

神前挙式

「御神殿」の常設されていない挙式場(披露宴会場)で神前挙式を行うことになりました。親しくさせている先輩のご令息さんが結婚されることになり、ご指名いただきました。
銚子ひさげ
「三献の儀」で使用する「銚子ひさげ」は神社にありますが、



挙式椅子 
新郎新婦が座る椅子がありませんでした。
よその神社からお借りすることも選択肢にありましたが、よその神社で挙式があるならば、お借りすることも出来ません。また、借りることにしておいて、後から挙式予定が入るようなことがあれば、間に合いません。
こんな機会でもなければ と思い、思い切って購入することにしました。先月初めに発注したので、もうすぐ届く予定です。
直垂
ついでに雅楽を演奏する伶人が着用する「直垂」(ひたたれ)と「引き立て烏帽子」(3人分)も もうすぐ届く予定です。

続 車のお祓い

3~5月は、車の新規購入や買い換えが一番多い季節です。
いわゆる“若者世代の車離れ”と言われて、新車販売ディーラーの苦戦が続く一方、注目の軽自動車やエコカー・ハイブリッド・電気自動車、中古車の売れ筋もガラッと変わったように思われます。

そういえば「ソアラかフェアレディーZじゃなきゃ 車じゃない!」とか言っていた世代・時代も確かにありました。(自分ではありません!)
大きい車でなければならない人、新車でなければならない人、逆に中古で充分という人もいて 正に“人それぞれ”です。

最近気になるのが、年間走行距離。人によっては年間3万㎞以上という人もいて、5年とか7年とかで買い換えるというお話しを聞きました。びっくりしました。これだけ走れば「充分元が取れた」というのにも納得出来ます。通勤・買い物で年間1万㎞程度で済む人もいれば、仕事で走り回る・車がなければ生活出来ないという人等、様々です。
車祓
せっかく買い換えた車。ぜひ交通安全祈願・車祓いにお参りされて、安全運転にお努め下さい。



強風注意

“春の嵐”でしょうか、強風が吹き荒れております。
「こりゃあ強くなるバイ」との判断で、幟旗も早々に降ろしておいて大正解でした。
風力発電(西原村の俵山)の風車も あまりにも風が強すぎて 止まったままです。
境内では、手水舎の柄杓が吹っ飛んでいます。立てても無駄です。
24年4月21日 風の強い日

西原村児童生徒の健全育成に係る・・・

「平成24年西原村児童生徒の健全育成に係る関係者情報交換会及び新規着任者歓迎会」という長いタイトルの交換会が、昨夜開催されました。今年で3回目のはずです。小中学校・保護司・民生委員・PTA関係者・社会福祉協議会・駐在所・安全パトロール・保育園などの関係者が出席しています。
教育委員長の挨拶(趣旨説明)があり、今年度着任者の山西小学校教頭・河原小学校教頭・西原中学校教頭と今年1月に着任された河原小学校校長 4名がそれぞれ自己紹介・感想・抱負などを語られました。

中学校の教頭先生「座右の銘」は「常識を疑え」だそうです。常識だと思われていることが、見方を変え、時が流れ、価値観を変えて考えると、非常識だったりすることもある。常識・当たり前と思われていることも、注意深く観察すると違った見え方をするのかもしれません。


次に大津警察署生活安全課スクールサポーター(警察官OB)による県下及び大津警察署管内の事例紹介などがありました。

24年4月20日 シルバー弁当

出されたお弁当は、シルバー人材センターの皆さん方のお料理です。手作りも魅力ですが、筍・ひともじのグルグル・こんにゃく・落花生豆腐・おからコロッケなど、地元の郷土料理がふんだんに入れてあります。

筍づくし

旬のものが一番美味しいのは当然ですが、まさに“旬”=筍のだらけの朝食でした。

   たけのこ ご飯
24年4月19日  (2)

この“おこげ”がたまらなく美味しい!

 お味噌汁にも たけのこ

24年4月19日  (6)

畑で採れたアスパラも とても新鮮です。

24年4月19日  (1)

国民精神昂揚運動合同研修会

毎年恒例の「国民精神昂揚運動合同研修会」が、昨日、崇城大学市民ホールで開催されました。
神社総代永年勤続者や写真コンテスト・書道展入賞者の表彰に続き、神社庁長・神社総代連合会会長の式辞、来賓からの祝辞などがあり、休憩を挟んで講演がありました。
24年4月18日 国民精神昂揚運動合同研修会  (12)24年4月18日 国民精神昂揚運動合同研修会  (31)
24年4月18日 国民精神昂揚運動合同研修会  (32)

旬の筍

今朝、収穫してきました。我が家の初ものです。
我が家の筍は、いつも遅く顔を出します。

24年4月18日 竹の子 (1)

24年4月18日 竹の子 (2)

米ヌカをいれて炊きます。

24年4月18日 竹の子 (4)

24年4月18日 竹の子 (5)

煮立ったら、これくらいがちょうどいい火力です。

24年4月18日 竹の子 (6)

タラの芽のテンプラ

タラの芽です。“ダランメ”と呼ぶ人も多いようですが。
24年4月15日 タラの芽テンプラ (3)
さっそくテンプラに
24年4月15日 タラの芽テンプラ (6)

我が家の夕食に上がるハズでしたが、豆腐屋さん(地域交通安全活動推進委員)から お誘いがあり駆け付けると・・・。
西原名物“ウズラ”も持ち込まれました。

24年4月15日 タラの芽テンプラ (7)24年4月15日 タラの芽テンプラ (8)

24年4月15日 タラの芽テンプラ (11)

「春の全国交通安全運動」は、6日から15日までですが、西原村の登校時交通指導は18日まで実施されます。
月別アーカイブ
メンバーリスト
プロフィール

神主

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ